1月にはあんなに分厚かった日めくりカレンダーが、残り4枚になってしまいました。
来年は元号が変わり、○○元年となるのですね。昭和生まれの私は、3つの元号を生きることになります。何だか一気に歳をとったような気分です。
当診療所は、来年開院15年目を迎えます。思い返すと、山も谷もありましたが、多くの方に支えていただき、何とか続けて来ることが出来ました。
辛いことも、苦しいことも、人間として、また専門職として成長するためには、大切な経験だと思っています。
毎年、この時期になると、今年出会った方やお別れした方を思い浮かべます。
今年の11月には、往診に行った施設で、嬉しい出会いがありました。
院長が、患者さんの往診を終って振り向くと、後ろに数年前に亡くなった患者さんの娘さんが立っていて、「お久しぶりです」と、声を掛けられたそうです。
その方は、何年も自宅でお父様の介護をし続け、お父様を看取った時は、ご自身も60歳を過ぎていましたが、家でぼんやりしていても仕方がないと思い、介護士の資格を取ったのだそうです。そして、2年前からその施設で働いているとのことでした。娘さんは、診療に同行したスタッフに、「あら、あなたまだいたの?」と声を掛けたそうで、スタッフは、「相変わらずお元気そうです」と笑っていました。ストレートな物言いは健在のようですが、カラットした面倒見の良い方なので、みなさんから慕われているだろうなと思いながら、懐かしく温かい気持ちになりました。
在宅で何年もご家族を介護している人の中には、経験により専門職を上回るスキルや知識を身に着けている方がいます。ご家族を看取った後、あのスキルを生かせる場があると良いのにと、ずっと思っていました。何より、ご自身の経験から、介護する人の気持や、介護される人の気持がよく分かっているため、心を添わせる介護ができると思うのです。
大変な仕事を選び、人のために働く決断をした彼女の心意気に、心からエールを送ります。介護の現場でお会いするのが楽しみです。
年末にあたり、今年亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
介護をなさったご家族の皆様、本当にお疲れ様でした。
現在在宅で療養中の皆様、入院中の皆様は、どうぞお大事になさってください。
ご家族の皆様もくれぐれもご自愛ください。
今年もお世話になりました。
みなさま、お健やかに佳い歳をお迎えくださいませ。
杉並区荻窪を中心に優しく丁寧な訪問診療を提供
近喰診療所
(〒167-0052 東京都杉並区南荻窪4-35-20-301)
社会福祉士
相談員 近喰真由子
【お問い合わせは以下より】
TEL: 03-3333-4771 FAX: 03-5336-7855
Email: konjikishinryojo@ybb.ne.jp
URL: http://konjiki-cl.com/
患者様・ご家族様はコチラより
医療・介護・その他事業者様はコチラより
───────────────────